さてさて、今週もGolden Wednesdayがやってきました!!
自由が丘店のブログの曜日です!
本日担当は
自由が丘店トレーナーの若杉太智です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
最近はすっかり寒く冷え込み、、
僕はダウンジャンバーを早くも今冬シーズンデビューしてしまいました🤟
これで防寒対策もバッチリ!
皆さまもお身体あってのお仕事やトレーニングだと思います!
お身体には気をつけてくださいね。
さて、これからもっと寒くなる12月もそこまで迫ってきておりますが
10月末、、自由が丘店ではDr.トレーニング史上初イベントがあったんです。。。
そう!
それは、、
・ハロウィン仕様@自由が丘店🎃👻
ちょっとしたハロウィンパーティです!!!
毎年この時期になると、東京都心などの渋谷では仮装した人々で溢れかえっており、
僕たちトレーナーはムズムズしておりました!!!
僕たちトレーナーも仮装がしたい!ハロウィンがしたい!と。
特に久田トレーナー。笑笑
店内の装飾感でハロウィンのお祭り状態のような空間。
いつもとは一味も二味も違うDr.トレーニングになりました。
でもこのいつもと違うことが実は〇〇にも必要なんです!!
〇〇とはそう!!
トレーニングです!
トレーニングも刺激を変えて行なったほうが、良いんです!
・なぜか??
筋肉は色々な刺激を入れた方が変わりやすいです。これはすでに文献でも証明されています。
具体的にどんな内容で色々な刺激を入れた方がいいかと言いますと、
Ex)胸を鍛えたい
というクライアント様がいたら
ベンチプレスをするだけでなく
ダンベルフライをしたり、ケーブルで胸に刺激を入れたり腕立てをしたり。。
というような感じです!
同じ刺激を入れるよりも、色々な刺激を入レルということです!
これは弊社の差別化するメソッド
「シンクロ率」
と関わりがある神経に関係しています。
シンクロ率に関しての過去のブログはこちら→
普通のジムではなくハロウィン仕様のジムで行うとお身体は変わりやすいのか、
というと
、、、、?
ですが、、笑
今回は弊社のメソッド「シンクロ率」と似ているなと思いましたので、余談ですが書かせていただきました。笑
また、ハロウィンでの有名なワード
「トリックオアトリート」
もちろんお菓子もジムに用意していました!
ジムなのでお菓子といっても、カラダに良いお菓子ですけどね!笑
1、ブドウ糖(グルコース(糖質)の別名です。効能については過去のブログへGo→http://drtraining.jp/archives/1012)
2、クエン酸(生体内エネルギー代謝を高めてくれるので疲労時に効果的と言われています)
3、BCAA(運動時の筋肉のエネルギー、分解も抑えてくれると言われています)
の飴を配布させていただきました!
期間限定で配らせていただきましたので、GETした方はラッキーでした!
また、味も美味しく好評でしたヨ★
次回はクリスマス仕様がもしかしたらあるかもしれませんね。。。(*゚∀゚*)
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部 1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
Dr.トレーニング 自由が丘店
若杉太智
NSCA-CSCS
柔道整復師
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP