目次
こんにちは!
Dr.トレーニング自由が丘店 キン肉万太郎こと齊藤です!
今回は私が最近個人的に意識して摂取している栄養素について書きたいと思います!
その栄養素とは?
一体なんでしょう?
そう・・・
ヘム鉄です✨笑
序盤から呆気に取らせてしまい、申し訳ございません。笑
いわゆる鉄分ですね!
夏は季節柄貧血になりやすい時期です。
汗をかくことによって水分やミネラルが失われることは知られていますが、ミネラルに含まれる鉄分も同時に失われています。
そして、ここから重要な情報です!!
鉄分を身体に貯蓄する役目を持つ筋肉量が多い人ほど、必要な鉄分量も増えるのです!
そう!僕のような筋肉隆々な方々、日々トレーニングを継続されている方々は特に必要な栄養素なのです!
私自身トレーニング前の摂取を徹底しています!笑
前置きが長くなりましたが、まずは鉄について深ぼって行きましょう!
鉄分とは、ミネラルのひとつで肺から取り込んだ酸素を全身の組織に供給する役割をしています!
鉄分が不足すると、体内に酸素を運べず頭痛、動悸、食欲不振などの貧血症状が現れてくるようになります。
貧血でもっとも多いのは、鉄不足による鉄欠乏性貧血で無理な減量のために食事量を少なくしたり、栄養バランスの偏った食事を続けたりすると、体内の鉄が欠乏し貧血が起こるため鉄不足は避けたいところ!
鉄分にもヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があり、たんぱく質と結合しているヘム鉄は肉や魚などの動物性食品に多く含まれていて、ヘム鉄以外の無機鉄を非ヘム鉄と言い、こちらは植物性食品に多く含まれています。
・鶏レバー ( 100gあたり約9mg)
・赤身の肉( 牛モモセンマイ100gあたり約6.8mg)
・赤身の魚( あゆ(焼き)100gあたり約5.5mg)
・しじみ(100gあたり約5.3mg)
・ほうれん草(100gあたり約2.0mg)
・小松菜(100gあたり約2.8mg)
・大豆(乾)(100gあたり約9.4mg)
上記食材に多く含まれています!調理法に関しても、焼くというのが一つのポイントになりますね!
食品中に含まれる鉄分のうち、ヘム鉄は還元型であるため、たんぱく質が結合したそのままの形で十二指腸から空腸上部で吸収され、非ヘム鉄はそのままの形では吸収されず、還元された後、吸収されることから効率のいいヘム鉄の食材の摂取をオススメしています!
日常生活でだるさや疲れやすさを感じている方は摂取を心がけていただくといいですね!
摂取量はこちらを参考にしてみてください!
女性は月経の関係で多めの摂取量となっています!
今回ヘム鉄についてお話しさせていただきました。
私もトレーニング前の摂取のおかげか、汗を非常にかきやすくなったり、トレーニング後の倦怠感がなくなりました!
身体中に酸素が運ばれている証拠でしょうね!笑
脂肪燃焼のためには、酸素が非常に大事です✨
身体を変えるためには、身体の内面からもアプローチしてあげることが目標達成の近道です!
プラスでトレーニングも!!笑
やれることはとことんやっていきましょう!!
7月も半ばを迎えて、梅雨が明け夏本番です!
身体を変えるなら今!今でしょ!!
です😄笑
いつでも皆様のご来店心よりお待ちしております!
Dr.トレーニング 自由が丘店 齊藤光汰
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部 1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP