目次
よっしゃー!!!
今週もやってきました。
自由が丘店ブログです。
今回担当させていただきます!
自称エースこと、パーソナルトレーナー若杉太智です!
よろしくお願い致します!!!!(カッコつけていますw)
さてさて、
いくらやカニ、鍋など
食べ物が美味しい季節真っ只中ですね⛄️
前回のブログでも書かせていただきましたが、今の季節は食欲が上がりやすい⤴⤴🔥
詳しくは前回の自由が丘店ブログへ→
冬が旬な食べ物たくさんありますよね。
そして、美味しい。。
そんな美味しいものだからこそ、健康的に食べたくはないですか?
今回はその願いを叶えるため、
調味油についてご紹介させていただきます!
それでは、レッツゴー‼️
油の種類は大まかに2つの種類があるそうです。
1 動物性油牛・豚・鶏などの動物油
2 植物性油魚の油や植物油
細かく分けると、、
ただ今まで何となく使っていた油。
そのいつも使う油を変えるだけで健康になりやすいなら
変えた方が良いですよね!?
今回はそんな油のご紹介です✨
ダイエット、健康的に良いとされる油は
それぞれ調理方法によって分けられるようです。
・オリーブオイル
→オレイン酸、ポリフェノール、ビタミンEが豊富。酸化しにくい、内臓脂肪蓄積抑制、悪玉コレステロール低下、アンチエイジング、排便促進。
・ごま油
→セサミンやビタミンEなどが豊富。抗酸化作用が高く、アンチエイジングなどにも◎
香ばしい風味があるので味付けも簡単にできる。
炒めものも良いし、加熱せずに野菜をごま油と塩で合えるだけでもかんたんで美味しい。
・米油
→オレイン酸やビタミンEの他、米油特有の成分でポリフェノールの一種であるガンマオリザノールを含む。
悪玉コレステロール低下、自律神経に働きかけるなど。
・えごま油
・亜麻仁油
→体内でEPAやDHA(魚の油)に代謝されて同自働きをする。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす、善玉コレステロールを増やす、体脂肪減少効果など。
いかがでしたでしょうか。
数ある油の中でも、健康に良いとされるものは現時点で上記のもののようですよ。
どうせ死ぬまでに食べる回数は決まっていて、
どうせ食べるなら出来るだけ美味しいもをずっと食べていたい。
この写真のようにね。
このブログを読んでいる読者様はトレーニングをされていたり、ご自身のお身体に対して少しでも気を使っていると思います。
ぜひ試してみて下さいね!
今回は健康に良い調味油について、紹介させていただきました。
僕も最近、料理デビューしましたので有益な情報を知れました✌️✨
皆様もトレーニングと合わせてぜひ、試してみてください!
参考文献
https://www.google.co.jp/amp/s/www.yuruvegetarian.com/entry/aburanoshurui%3famp=1
“Change your life”
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS
柔道整復師
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP