目次
おっしゃーー!!!
今週もやってきました!!
自由が丘店ブログ✨
今週担当します、自由が丘店 店長の矢田大将です!
本日はボディメイクに効果的なトレーニングメニューの組み方についてお伝えします!
よく聞くトレーニングとして、
スクワットして、
ベンチプレスして、、
とただ単に行うことが普通になっている人もいるかと思います。
ですが、より効率的に成長スピードをなるべく早く行うにはある法則を考えながら行った方がより効果的なんです!
それが
簡単に言うと動きの『面の向き』
まだ難しいですねw
より簡単に詳しく説明していくと
動作の面の種類です
この動作の面を考えて、トレーニングを行うとより効率的なんです!
そして、この動作パターンは3つあります!
1,矢状面(前後の動き)
2,前額面(左右の動き)
3,水平面(押す引く、回転などの動き)
の3つ!
この面の動きを意識的に捉える事は
実は一般の方には少し難しく、、、
弊社のようなパーソナルトレーニングジムなどで
最初は正しい動作を覚えることが大事です!
理由として、より早く正しいところに筋肉がついたり、
うまく日常生活でも身体が使えたりしますので
また、人間は矢状面状の動きが多いです。
理由として目が前についているから。
(諸説あり)
歩く、ご飯を食べる、パソコンを打つ時の態勢などなど。
(後ろに歩く人なんていないですよね、、)
だからこそ、この前などの縦の動きである矢状面状の動きは勿論ですが、
それ以外の2面の動きをトレーニングで行なってあげると身体というものは普段しない動きなので変わっていきやすいです!
普段しない動きをするので、そりゃあ体感など何かしら嫌でも変わっていきます。
では その2つの面の動きを使ったトレーニングはどんなのがあるのか?
次で解説して行きます!
スクワット
https://drtraining.jp/location/azabu/
ダンベルカール
https://drtraining.jp/location/jiyugaoka/
フロントランジ
https://drtraining.jp/location/ebisu/
ラットプルダウン
https://drtraining-gakugeidaigaku.jp/location/
プッシュアップ
https://drtraining-gakugeidaigaku.jp/location/
ケーブルツイスト
https://drtraining.jp/location/jiyugaoka/
などが3つの面の代表なトレーニングになります!
そして、日常生活に足りない2つの面は
前額面と水平面です!!
さて、ここまでくればもうわかりますね。
ただ単にスクワット、ダンベルカール、フロントランジを組み合わせただけでは前だけの矢状面状の動きしかありません。
なので、体には1パターンの動作刺激しか入りません。
だからこそ、身体は3面をバランスよく組み合わせると、脳に色々な刺激が入るので変わっていきやすいです。
目的にもよりますが
例えば、
スクワット、
ラットプルダウン、
プッシュアップを組み合わせるだけでも3面の刺激が入りますのでこの方が効率的です!
(写真はチューブを使ってのローテーショナルスクワットで、全ての面を使ってのトレーニングをできますのでより効率的です!)
ぜひぜひ自主的にトレーニングされている方には試して頂きたいメニューの組み方です♪
弊社のパーソナルトレーニングでは
目的に合わせたトレーニングをこの3面(アナトミカルプレーンズ)を考慮して毎回オーダーメイドで作っております。
もちろん、当日の体調面や調子も合わせながら作っております!
ぜひ世界トップレベルのパーソナルトレーニングを体感してみて下さい✨
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部 1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
Dr.トレーニング 自由が丘店
店長 矢田大将
NESTA-PFT
加圧インストラクター
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP