目次
こんにちは!
自由が丘、奥沢のパーソナルトレーニングジム、Dr.トレーニングの安達です!
↑いつの写真だろうこれ、、、、笑
今日から栄養についてお話ししていこうと思います
第一回のテーマは、、、、、
さてさて意外と変な情報が流れがちな糖質ですが
果たして真相は何なのか、色々探っていきましょう❗️❗️
主に体のエネルギー源として60%近くを占める。
吸収されると血糖値が上がるが、インスリンと言うホルモンが
その血糖値を抑えてくれる。ただしインスリンが出過ぎると太ってしまう
G I値と言うものをご存知ですか?
簡単に言うと血糖値の上がりやすさを表した数値で、
G I値が高いほど血糖値をあげるスピードは早く、低いほど血糖値の上昇も穏やかです
(もっと簡単にいうと血糖値は急激に上がるほど太りやすいです)
ただ、それぞれにメリット、デメリットがありまして
ご飯 うどん ジュース お菓子 など、精製されているもの
<メリット>
素早く筋肉に届くためトレーニング後や試合直前など、素早く補給したい時に役立つ
普通に摂取していくとインスリンが出過ぎてしまい太ってしまう
玄米 全粒粉 ゴボウ リンゴ 自然のままに近いもの
<メリット>
ゆっくり吸収するので腹持ちも良く、血糖値の急上昇を抑えられるためダイエット向き
<デメリット>
試合前やトレーニング後には向かない
一時期絶大なブームとなった糖質制限ダイエット
何と意外なところに落とし穴が😱
メリット、デメリットに分けて説明していきます❗️
インスリンを分泌させないので短期的に痩せる
→そもそもインスリンと言うホルモンが出なければ脂肪に変わることもないから
筋肉に糖質がいかない分、筋分解されるし、筋肉にハリがなくなる
脳や生命のエネルギーなので枯渇すると体調を崩す
長期的に見ると続かない
その体に慣れてしまうため、元の食事に戻した時にリバウンドする
などなど、、、、。
書き切れないくらい😂
だからと言ってたくさん食べると太るのは間違いないですね❗️
じゃあどうしよう?
量を減らすのもいいけど、ダイエット中の人は低G Iのものを食べてみましょう!
この3つ、聞いたことあるけど何が何なの?
訳わからんですよねこれ笑
つまり、最近の精製飲料なんかに原料見てみると
ブドウ糖 果糖 と書いてありますが、おそらく『砂糖使ってないアピール』なのかもしれないです😱 こわいこわい、、、💦
ただここで気をつけて欲しいのが、ブドウ糖はしっかりとって果糖は控えて欲しい。
と言うこと。
ブドウ糖はまず何よりエネルギーであり、脳や筋肉に作用しますのでとっても大事❗️
果糖は血糖値をあげないので一見素晴らしそうですが、その分中性脂肪をためます。
果糖は砂糖を分解したものにもなるので、砂糖の摂取はでくるだけ控えて💦
ここで疑問が出てきますね
果物はO Kです🙆♂️ *ただし取りすぎ注意
果物は精製飲料に比べて1/10しか果糖は含まれておらず、しかも他のビタミンやミネラルが豊富なのでとった方が総合的に+に働く筈です🍊
今日は熱くなってペラペラ語ってしまいましたが、栄養はしっかり正しい情報をキャッチしないと体に影響が出てきますので、是非このブログを参考に献立などに生かしてみてください❗️
Dr.トレーニングでは栄養指導もおこなってますので、運動だけでなく食事も見直したいという方は是非ご相談ください✨
ではご視聴ありがとうございました!
安達でした〜〜✨
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
奥沢店店長
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP