目次
こんにちは!
自由が丘、奥沢のパーソナルトレーニングジム、Dr.トレーニングの安達です!
まだまだ自粛期間が長引きそうで辛いですね💦
最近、僕の家の近所ではジムが閉まっていてストレスの発散にランニングしている人をよく見かけます🏃♀️
ランニングは心肺機能向上、脂肪燃焼などに効果抜群ですからね❗️
今日はそんな『ランニング』についてお話ししていきます。
何よりこれですよね❗️
エネルギー生成の関係で長時間の運動をするときは脂肪と糖を使うのでランニングはそれらを分解するのにはいい種目です😊
ちなみに筋トレなどのトレーニングは何をエネルギーとするか知っていますか?
それは“糖”です🍚
このことから筋トレで糖を使った後に有酸素運動を行うとより脂肪を使うのが分かりますね。
酸素を取り込んで走ることを繰り返すとミ酸素を運搬してくれるミトコンドリアの量が増えて酸素を運搬する能力が高くなります✨
つまり
冷え性、体力向上やリカバリーの早さ、血中コレステロールの改善などにも有効です❗️
また体というのは
『筋力』 『神経』 『心肺機能』
この3つの1つでも欠けてしまうと体は不調を起こしやすいのでその一つである心肺機能を上げることはとても大事なことです❗️
一方で有酸素運動は筋肉を分解してしまう“カタボリック”が起きてきます。
もちろん脂肪を落とすのには最適ですが筋肉まで落としてしまうのでうまく使っていきたいですね💦
また、酸素を多く取り込むので“酸化”という現象が起こってきます。
これは簡単にいうと体を老けさせる。ということです。
それでも『めちゃくちゃ老けてくる😭』というほどではないので、一般的にダイエットでやる分には問題ないでしょう❗️
*一応気になる人は抗酸化作用のあるビタミンCなどを取るといいです
血中のミトコンドリアは足の裏に多く存在するため、長距離ランナーや地面に足を強く叩く剣道やバレー、バスケの選手には貧血が多いです。
もしランニングをしたい場合でしたらしっかり底の厚いランニング用の靴を選んだり、河川敷などアスファルトを走らないなどがオススメです❗️
また地面の衝撃によって膝などに衝撃がきて怪我をしてしまうリスクも伴いますので、気をつけたいところですね❗️
今回はランニングについてお話ししました。
メリットもデメリットもあるので正しい情報を選んで無理のない範囲でやっていくことが大事ですね❗️
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP