目次
こんにちは!
自由が丘、奥沢のパーソナルトレーニングジム、Dr.トレーニングの安達です!
ついに自粛解除が発表されました✨
自由が丘のみならず世田谷区、東京と、広い範囲で活気が戻ってきている感じがします。
(早速自由が丘、奥沢店メンバーでBBQしてきました🍖)
*写真右のふざけている奴が安達です(笑)
人と人は繋がっていると言うことですね 。
つまり
さてそんな今回は前回同様、アナトミートレインシリーズ第2弾『SFL』について話していきます。
スーパーフィシャルフロントラインの略です。
前回のSBLとは逆に体の前面についている筋肉の連結ラインです。
とりあえず体の前!と言う感じです!!
SBLとバランスをとり姿勢を正している。
急激な収縮が必要なので速筋繊維が比較的多い。つまり大きくてパワーを生み出すことができる筋肉を繋いだラインです!(6パックや太い脚)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
簡単に言うと
こんな感じです。
これらがつながることで前回のS B Lとのバランスをとります。
しかしこれを見てください
筋肉つながっていませんよね😂
まあ、多めに見ましょう!
しかしなぜ繋がっていると言うことができるのか。
実はこの大腿直筋(前もも)と腹直筋(腹筋)の付着している骨が『恥骨』と言う一つの骨についているので連結してもいいだろう。
と、言うことでこのような連結となっております。
さてさて、ある程度こんな感じかとわかった上で『どのタイミングでこの連結が生きてくるか』を学んでいきましょう。
『なんか難しそう〜』『とりあえずなんなの?』
でもみなさんはこのS F Lをとっさに働かせていました。
ではそれはいつなのか。
人には動物本来の防衛反応があります。例えば驚いたとき、気分が落ち込んだとき。体が丸くなる経験ありませんか?
あれは内臓や心臓といった大事な部分を無意識のうちに守ろうとしてくれている反応です。
落ち込むとき、驚くときに体が丸くなるなら逆のことも言えると思いませんか?
体が丸くなって下を向いているとき、脳はその防衛反応が働いていると認識し無意識に気分が落ち込んでしまいます。
これはその観点から見ると理にかなってはいるわけです。
辛くなった時に前を向くのも結構大変だと思います。
そんな時は『人と話す』『運動をする』に限ります!
それができるのは、、、パーソナルトレーニングです!!!
特にここ自由が丘店はどの店舗より、いや。どのジムより明るくて愉快なスタッフが揃っています。
個人的には『トレーナー』ではなく『体づくりに詳しい友達』のような関係になっていきたいと思っています。
自粛も明け『トレーニングもしたいし人と話したい』と言う方は“パーソナルトレーニング“と言う手段もご検討してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました✨
自由が丘店、安達でした〜✨
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部 1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
>Instagramはこちらnbsp;
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP