みなさん、こんにちは!
Drトレーニング奥沢店の管理栄養士トレーナー水野里紗です!!
さてさて、今日は・・・・
好きな人が多いことでしょう。チョコレートについて!!!!🍫
ちなみに、水野はチョコレート大好きです😎
チョコレートは好きだけど
ダイエット中にチョコレートなんて考えられない!っと
ストイックに頑張っているそこのダイエッターさん!
チョコレートは食べても害じゃありません!
むしろ健康に良い食べ物です!!!✨
だからと言って、何も考えず
たくさん食べてはいけませんが・・・
『質と量』をしっかり考えて食べれば
ダイエット中だってチョコレートは食べられます💖
<チョコレートの含まれている成分は??>
チョコレートの主原料のカカオ豆には体にいい成分がたくさん
含まれています!!
いい成分とは・・・・こちら✨👇
①ポリフェノール
→カカオポリフェノールって聞いたことある人いるのでは??
ポリフェノールはワインなどにも含まれています🍷
主に、体の中で「抗酸化作用」の働きをしてくれます。つまり、
若々しさを保ってくれるのですね🥰
女性の方は特に、注目したいところです!
②テオブロミン
→こちらは中々馴染みのない成分ですね・・・。
テオブロミンは脳(大脳)に刺激を与えてくれるので
集中力UP✨と記憶力・思考力UP✨してくれます!!!
③ブドウ糖
→これはみなさん知っている方が多いですよね?
そう、ブドウ糖は体の中でエネルギーとして働いてくれます!!!
脳は基本、糖がないと働いてくれないので
頭が働かないなぁ・・・といったときにチョコレート1つ
食べるだけで頭が働きますよ😲
④食物繊維
→以外にも、チョコレートには食物繊維が含まれています!
食物繊維の主な働きはなんといっても「便通改善」!!
食物繊維は体の中で便を作っている間に、
量を増やしてくれ、柔らかくしてくれます✨
食物繊維は他にも血糖値の急上昇を抑え、
コレステロールの吸収を抑制してくれるので、
肥満予防にぴったりです🥰
以上がカカオ豆に含まれる成分でした!
他にもビタミンやミネラルなども含まれているため
チョコレートはとてもいい原材料からできているのがわかりましたね🥰
元々、カカオ豆は大昔に「薬」として利用されていたそうです。
ただ、今のような加工技術はなかったので
とても苦い薬や飲み物だったみたいです 笑
「これでチョコレートを食べる罪悪感が減ったからたくさん食べちゃお~💖」
ちょっと待ってください!!
あなたの食べているチョコレート、本当に体に良いものなのでしょうか?!
チョコレートを食べるときは注意が必要です!
<チョコレートが作られるまでの恐ろしい工程>
チョコレートがカカオ豆から作られていることは先ほど
お話ししましたね!
ここからが重要です!ダイエット中もチョコレート食べたい人は
よく聞いていてください😲!
カカオ豆からチョコレートが作られるまでに
「カカオバター(カカオ豆の脂質)」「糖分」「ミルク」が
それはそれはたくさん使われています😱
「美味しいものは脂肪と糖で作られる。」
まさにその通りですね😭
でも、大丈夫です!
今は様々なチョコレートが開発されています!!!
私が勧める最強なチョコレートを紹介します。
<食べても太らない!?チョコレート🍫>
この見出し、絶対嘘!と思うそこのあなた!嬉しいお知らせです。
あります!太らないチョコレート。
それは・・・高カカオのチョコレートを選ぶこと!
苦いイメージがあると思いますがちゃんと甘みもあります。
カカオ豆のいいところがふんだんに使用されているチョコレートですので
ダイエット中も強い味方です🍫✨
ちなみに、高カカオチョコレートでは実験結果がちゃんとあり、
毎日摂取し続けていたが体重に変化は見られなかったんです!!!
他にも!
①精神的・肉体的に活動的になることができた
②血圧が高めの人は、血圧が低下した
こんなにも様々な効果が❤️
大人になってからも、十分にチョコレートは摂取していきたいですね
いかがでしたか?
ダイエット中にどうしても甘くなった時や、
日頃の間食としてぜひ、高カカオチョコレートを
食べて、心も体も健康になりましょう💖🍫
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
管理栄養士トレーナー:水野里紗
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP