目次
こんにちは!Dr。トレーニング奥沢店の
管理栄養士トレーナー水野里紗です!
とうとう8月ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
私は7月、外食や中食が多くなってしまい体脂肪が少しUP
してしまったので、8月は体脂肪をしっかりと下げて
いきたいと思います💪✨
減量するにあたって早速、間食を0カロリーのゼリーに変えたのですが・・・。
そこである疑問が生まれました。
不思議だと思いませんか?今様々な『カロリー 0食品』や『糖質0食品』がありますよね。
でもしっかりと味はして食べられる。
これはもしかして、罠なのか・・・?
と、思い今回はある本を読んで人工甘味料について調べてみました!!
人工甘味料は、インスリンと言うホルモンや、そのインスリンの分泌を促す
インクレチンというホルモンに影響すると言われています。
そもそも、インスリンとは
「血液中の糖濃度(血糖値)を下げる」働きをしており、
血液中の糖を肝臓や筋肉に溜め込みます。
しかし、インスリンは脂肪細胞にも働きかけるため、
脂肪を体にため込む作用もあるのです・・・😳
カロリーゼロの人工甘味料がインスリンや血糖に影響しており、
この状態が続くと、インスリンの分泌機能が疲弊して
糖尿病になってしまう危険性があるのです・・・😢
人工甘味料は、砂糖の160倍〜1万3000倍も甘みがあります。
砂糖よりも甘いのです!商品には薄めに使われてはいるのですが、
この人工甘味料の甘さに慣れてしまうと、
天然の甘さ(フルーツや天然甘味料を使ったお菓子)でも
甘みを感じにくくなってしまいます!!
結果、甘いものでも十分な甘さを感じず
どんどん砂糖を追加してしまったり、食べ過ぎてしまったり・・・
次第にカロリーオーバーとなって太るもとになります😲
甘みを感じるのには舌意外にも、
胃や腸、膵臓にもあり、特に胃にある味覚センサーが反応すると
グレリンというホルモンが分泌されます。
このグレリンこそが『食欲促進ホルモン』の一つで、
脂肪を増やす働きもあるのです😭
人工甘味料の甘さでもこのグレリンというホルモンは
働いてしまうので、太る元である「食べ過ぎ」を
招いてしまいます😢
人工甘味料はコカインよりも強烈な依存性があると言われています。
私たちの体は何か行動し始めると、「ドーパミン」というホルモンが
分泌されます。私たちが動いている時は常にドーパミンが働いているのです。
このドーパミンは喜びや感動した時にも分泌されます⤴︎
逆に、この喜びや感動など常に快楽を欲した状態が続いていると
ドーパミンがうまくコントロールできなくなり、依存症や中毒に陥ります。
これが、麻薬などに依存してしまう人のルーティーン・・・
実は、人工甘味料でも同じことが言えるのです!
食事をし始めたり、美味しそうな匂いを感じてもドーパミンは分泌されます。
しかし、この人工甘味料を食べすぎるとドーパミンがうまくコントロールできなくなります。
その結果、ドーパミンが大量に分泌されるようになり
食欲がさらに増進していくのです!!結果、暴飲暴食に走ってしまったり、
食べ物に依存し過ぎてしまったり・・・むちゃ食い障害になってしまいます😫!!
人工甘味料をとることで、さらに
食欲が増して食べる量が増えてしまうなんて・・・😢
みなさん、人工甘味料には気をつけてください!
人工甘味料を食べるのであれば、自然の甘さからとった方が
絶対に体にいいのは間違いなしです。
本当に体にいいものとは何なのか。
質のいい食べ物を食べて、健康になりましょう✨
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
管理栄養士
水野里紗
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP