目次
みなさんこんにちは!
自由が丘、奥沢のパーソナルトレーニングジムDr.トレーニングの安達です!
7月は織姫が来ませんでしたがお客様全員が僕にとっては織姫です😭
さてさて僕の話は置いといて。
コロナが収まらないとはいえ、やっぱり夏はお洒落してお出かけしたいですよね👗
そんなオシャレな奥沢女子たちの悩みの一つ『むくみ』についてお話ししていきます!
この四つに分類されます。
今回は“ふくらはぎ“のむくみに対してフォーカスを当てます。
『どうせストレッチとマッサージでしょ?』
と思った方。
我々はそんな甘くないです😎体のプロなので!笑
もっと違う視点からアプローチしていきます🦶
静脈と呼ばれる血管の動きが悪くなることによって血流が悪くなりむくみの原因となる。
特にふくらはぎのむくみは“大腿静脈‘と呼ばれる静脈が原因であることが多い。
この大腿静脈を挟んでいるのが
『内側広筋』と『大内転筋』
それぞれ『前ももの内側』と『内もも』の筋肉です。
つまりこれらの筋肉をストレッチすることも大事になってくるということです!
リンパは血管とは違い“リンパ節”という球体によって流れていきます。
このリンパ節が多く溜まっているのが股関節付近。
↑この緑がリンパで丸いのがリンパ節です。
デスクワークの方なんかは股関節を屈曲(ももを上げた状態)したまま筋肉が固まってしまうので、当然股関節に多く存在するリンパの流れも悪くなります。
15分に一回立ち上がったり、股関節を動かしてあげるだけでもかなり違うはずです。
まず人は体を動かすと血流が末端にいくようになっています。
では上半身に比べて下半身の筋力が弱いとどうでしょう?
下半身の筋トレが行われているような状況が長く続きますね!
つまり下半身に血流がたまることになります。
下半身の筋力を強化していきましょう!
また、ふくらはぎの筋肉は第二の心臓と呼ばれポンプ作用があるのでふくらはぎの筋肉を動かしてあげて血流を心臓に戻してあげましょう。
※ふくらはぎのトレーニングを軽く行った後に方半身のトレーニングを行うなどするとポンプ作用も働き血流も上半身の末端にいくと考えられるのでオススメです!
結局初歩的なものですがストレッチは大事ですね😂
筋肉が固まることで血流やリンパは滞りやすくなるのでやはりストレッチはしましょう。
デスクワーカーもそうですがヒールを履いている女性はふくらはぎの筋肉が収縮した状態なので筋肉は固まりやすいです。
これも先ほど同様、ふくらはぎだけでなく『内側広筋』『大内転筋』もストレッチしていきましょう。
今回はむくみについてお話しさせていただきました。
ここ奥沢、自由が丘エリアは本当に綺麗な女性ばかりなので、むくみのせいでオシャレの幅が狭くなるのは非常にもったいない💦
『綺麗になりたい』『こんな服、ファッションしたいけど自信がない』
そのお悩み、解決できるならしたくないですか?
そこは我々体のプロ集団Dr.トレーニングにお任せください💪💪
奥沢店で美脚作りましょう!
それでは美脚の魔術師、安達でした❗️❗️
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
安達慎吾
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP