目次
こんにちは!Dr.トレーニング自由が丘店の小林です!!
突然ですが、皆さん歳を重ねると、「あれ、なんだったっけな?」と、思い出したくても思い出せない…なんてすごくもどかしい思いが増えたりしていませんか?
どうしても歳をとると「思い出せない」なんてことが増えてきますよね💦
家族との思い出、やんちゃだったあの頃や、甘酸っぱい青春の記憶を忘れないためにも、記憶力は是非とも高くしておきたいですね!🤩
そのためにも今回は記憶力を上げていく方法について書いていきたいと思います!
最後まで読んでいただけると嬉しいです✨
ではそもそも記憶力はなぜ低下するのでしょう?
よく年齢のせいにされがちですが、実は年齢は関係ないことが様々な研究でも明らかになっています。
同じ年代の人でも覚えの良い人、悪い人はいますよね?
なので、それは年齢のせいではなく、育ってきた環境や生活習慣などに違いが生まれるのではないでしょうか?
記憶力が低下する原因はこの2つにあります。
・やる気
→そもそも覚えようとする気がないと記憶に残すことは不可能です。
例えば、好きな漫画や映画の内容ってずっと頭に入っていませんか?
自分の好きなもの、興味のあるものは、どんどん「知りたい」という気持ちが出てきますよね?
この「知りたい」という気持ち、やる気が、より記憶に残すためのポイントになるのです☝️💡
・睡眠
睡眠をとることは、脳を休めると同時に、脳が覚えたものを整理整頓する時間になります。
なので、睡眠時間の短い人は上手く整理整頓できずにまた脳が働き出すので、記憶に残りにくくなってしまうのです😓
なので、記憶力を高めるためには約6時間半〜7時間半の睡眠をとるようにしましょう💤
この2つの要素が欠けてしまうと、記憶力は低下しやすくなってしまいます。
やる気を出すためにとは書いてはいますが、自分の興味のないものにやる気を出すのはかなり難しいですよね…。
なので、まずは覚えたことや、最近あった出来事などを人に話す、アウトプットするということをしてみましょう!
人に話すことで、脳は「この情報は大切なものなんだ」という認識を持つようになるので、よりしっかり記憶に残そうとしてくれます。
また、口に出していうことで、自分の言葉を音としてまた耳にするので、反復練習にもなり、より記憶に残りやすくなります!
質の良い睡眠をとるためには、脳や体が適度に疲れている方がぐっすりと眠ることができます。
体力が余った状態で寝ても、眠たくならず、結局寝付きが悪くなってしまうので、適度な運動も心がけていきましょう!
いかがでしたか?記憶力を上げる方法は知れたのであとは実践あるのみですね🔥
でも、こんなことを話せる人がいない、中々運動は1人じゃ続けられない…という方もいらっしゃると思います😓
そんな時こそ僕たちがいます!
一緒に楽しく会話をしながらトレーニングをすることで、アウトプットも運動もこなして記憶力を上げていきましょう!ついでに身体も変える事ができて一石二鳥ですね😎
興味のある方、楽しくトレーニングがしたい方は、ぜひ自由が丘店にてお待ちしております🤗
最後まで見ていただいてありがとうございました!!
小林大輝
■Dr.トレーニング自由が丘店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2
自由が丘カントリー倶楽部 1階
《営業時間》8:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP