目次
皆さん、こんにちは!!
Dr.トレーニング奥沢店の管理栄養士トレーナー
水野里紗です✨
みなさん、もう9月ですね・・・
9月といえば『食欲の秋』『運動の秋』『読書の秋』🍁
9月は気候も過ごしやすいので色々なことに
挑戦できるチャンスですね!!
今回も食事のことについて・・・ではなく
たまには食事以外のブログを投稿いたします!
今回のブログ記事は、悩んでいる人も多い
お話いたします✨
近年はスマートフォンやパソコンなどの普及から
ふとしたときに丸まった動きをしていませんか?
まずは下記項目に何個当てはまるか確認してみましょう!
1 いつも肩こりがある
2 気がつくと地面をみて歩いていることが多い
3 自然に真っ直ぐ立とうとすると、お腹が出ている
4 お尻が全体的に垂れている
5 背中が丸まっていたり、姿勢が悪いとよく言われる
6 靴底の外側がすり減りやすい
7 足を引きずるように歩く癖がある
8 首が張っている
9 腰痛があるor腰痛になりやすい
10 うつむいてスマホや携帯をいじることが多い
11 O脚である
12 顎を出している方が楽だ
さてさて、何個⭕️がありましたか??
結果はこちら⬇️✨
0個→猫背の心配はありません!とてもいい姿勢なので継続しましょう。
1〜5個→猫背予備軍!🐈今現在で、猫背の傾向があります!放っておくと深刻な猫背になってしまう恐れが・・・
6〜12個→重度な猫背です!早急に改善していかないと、どんどんお体に負担がかかってしまいます!!
私も・・・1〜5個のうちに当てはまっていました😞
なかなか0個の人はいないかと思います!
ではここからは、1〜12個とあてはまった該当者様だけ
読んでください!(0個の方もぜひみてください!)
猫背って、体が丸まっている状態なだけじゃないの?
そう思っている方、半分正解で半分間違いです。
本当の猫背というのは、
・日常的に背骨が丸くなっている
・肩が前にでている
・首が前に出る
・胸が縮こまり、バストが垂れる
・顎が突き出る
・お腹がぽっこりでている
・お尻が垂れている
上記の左側の写真のような状態です!!!
このような猫背の状態が続くと、姿勢も悪くなり
肩こりや腰痛になりやすくなります。結果、疲れやすい体に・・・😖
疲れやすい体になりたい人は、なかなかいないと思います!!
すでに猫背の人、猫背予備軍の方も早急に
直していきたいところですね!!!
では、猫背を直すにはどうすればいいでしょうか??
すぐできる猫背になるポイントとともに改善方法をお伝えしていきます!!
↓↓↓
まず、猫背になる原因として『スマホ』があります!
みなさん、下記のようにもっていませんか??
この体勢が続けば続くほど、猫背になりやすいです😥
スマホはなるべく自分の顔の高さまであげると
猫背になりにくいです!
まずは身近なところから改善していきましょう!
そして、次は筋トレ編💪
筋トレをする時は、猫背の方がうまく使えていない部分を
鍛えていくことがポイントです!
それは・・
この二つをしっかりと出していけるようにしましょう!
おすすめのトレーニングは
(バーを持ち、肘を脇に近づける上下する動作です)
ジムでしかできないじゃないか!!!
と、思いますが、そんなことはありません。
ご自宅のタオルを用意してください!
タオルを肩幅の1.5倍の幅で持ち、そのタオルも
首の後ろを通して肘を脇腹に近づけるイメージです。
その名も、タオルラットプルダウン✨
猫背が気になる人は1日に30回2〜3セット行うだけで
変わってくるかと思います!
ぜひ、チャレンジしてみてください🔥
猫背の方、猫背予備軍の方、猫背じゃない方でも
背中は大事な姿勢に関わる筋肉の一つです❗️
これで、綺麗な姿勢を手に入れましょう❤️
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
管理栄養士
水野里紗
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP