目次
みなさん、こんにちは!!!
Dr.トレーニングの水野里紗です😎✨
最近はグッと寒くなり、長袖が着れる季節に
なってきましたね!🍂
季節の変わり目とともに、体調も崩しやすい時期ですので
ここでしっかりと私生活を見直していきたいですね✨
さて、本日の内容は・・・
この言葉をきいて、わかる方いらっしゃいますか?
女性の方は一度聞いたことがあるかと思います!
(男性の方にもわかって欲しい内容の一つです!)
今回は女性にフォーカスした内容となってしまいますが
ぜひぜひ、みてください😎
何気ないことにイライラしたり・・・
甘いものが無性に食べたくなり、たくさん食べてしまったり・・・
乳房がはったり腰が痛かったり・・・
PMSは人によって様々な症状があり、200種類以上の症状が
出てくると言われています。
PMSとは、月経の3〜10日前くらいから起こる体や心の不調のことで、
月経がくると症状が弱まり、やがて消えていく症状のことです。
これは女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンが
大きく関係していると言えます。
なので、極々おきて当然のことなのです。
では、なぜ起こるのか?少しホルモンについて詳しく
説明していきます😎
実は、PMSになる大きな原因はいまだにまだ
はっきりとした研究データが出ていません。
しかし、先ほども言った「エストロゲン」「プロゲステロン」の
2つのホルモンが大きく関与しているのでは?と言われています!
下の図をみながら、解説していきます!
月経の周期は『月経→卵胞期→排卵期→黄体期→月経』
この周期を28日間で繰り返していきます。
基本的に、排卵が起きるのが月経が始まる14日(2週間)前です。
ちょうどこの時期に変動する女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)
が影響してPMSは起きていると言われています!
上記で説明した時期に体内では様々な変化がおこります。
月経中に足が重いな・・・胸が張っている感じがあるな・・・
体がだるいな・・・そう言った方は、ホルモンの関係上で
水分が体からうまく排泄されないと「むくみ」につながり、起こります。
他に多いのは、月経中に気分が下がってしまう人はいませんか?
これはホルモンの働きにより脳内の「セロトニン」という物質が
低下してしまうと、うつ状態になったり、ネガティブな思考に陥りやすく
気持ちが不安定になります・・・😥
(実はこれを書いてる水野も当てはまりますw)
食欲が増える!!そんな方もPMSの現象の一つです。
月経前はインスリン(血糖値を下げる働き)の効果が低下します。
そうすると血糖値は上がりますが、この上がった血糖値を下げるために
インスリンがたくさん分泌されるようになるのです!
そうすると結果的に、食事してから2〜3時間後に低血糖になりやすく
甘いものが無性に食べたくなるのです・・・🎂🍰🍪🌀
では、そんな月経前の症状を少しでも和らげるために
いくつかアドバイスをさせていただきます☺️
・バランスの良い食事を取る
→体重増加やむくみ、乳房が張る方に多いかたは、食事バランスの見直しが必要!
なるべくビタミン・ミネラル・食物繊維をバランス良く取ることがポイントです☺️
・アルコール、塩分、カフェインは控える。
→この3津にはイライラ・むくみ・緊張感を高める原因となりPMSを悪化させてしまうかも・・・
・軽い運動をする
→軽めの有酸素運動はPMSno症状を和らげると言われています。
軽めなら動かせるのであれば、ストレッチ・ウォーキングはするように
心がけましょう☺️
今回は女性特有のお悩みについてお話ししましたが
いかがでしたでしょうか?
原因が判明されておらず、個人差がある症状なので
まだ世に浸透していない症状ではありますが
悩んでいる女性はたくさんいます!
女性の方は一人で抱え込まず、この時期の時は
ご自身をいたわってあげるようにしましょう✨✨✨
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
管理栄養士
水野里紗
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP