目次
みなさんこんにちは!
Dr.トレーニング奥沢店スタッフの水野里紗です✨
あっという間に一年がすぎ・・・
もう年末に近づいてきています!2020年も残すところあと3日間です。
そこで今回は・・・。年末年始の体重増加を少しでも防ぐために
お正月料理のセレクトポイントを教えていきたいと思います✨
毎年年末年始は体重が増加してしまうという方の改善になればと思います!
(水野も年末年始はしっかり増えます 笑)
元旦は多くの人がおせち料理やお雑煮・おしるこなど食べられるかと思います。
実は選択するおせち料理によって1日のトータルカロリーがかなり変動していきます!
下記はおせち料理のカロリーです。
黒豆・・・5粒 約21カロリー
数の子・・・一口サイズ 約13〜15カロリー
田作り・・・10匹 約35カロリー
紅白蒲鉾・・・3切れ 約37カロリー
伊達巻・・・ 2切れ 約120カロリー
昆布巻き・・・1口サイズ 約15カロリー
紅白なます・・・小鉢1皿分 約20カロリー
筑前煮・・・小鉢1新分 約56カロリー
海老・・・1匹 約20カロリー
酢れんこん・・・1人前 約40カロリー
栗きんとん・・・栗2粒分(約80g) 約170カロリー
よく見ると、カロリーが控えめなおせちから、高めのおせちまでたくさんありますね・・・
さて、みなさんの好きなおせち料理はなんですか?
私はちなみに「伊達巻」が大好きです❤️🐥
では、次はおせち料理での選択ポイントをお伝えします!
ダイエット中のみなさんも、お正月料理をダイエット中だから食べない!という考えはしなくてもOK!
おせち料理で、とくに積極的に食べて欲しい低カロリーメニューはこちら!
⭐️人参と大根を素手漬け込んだ 「紅白なます」
⭐️茹でたれんこんを鷹の爪と酢で漬け込む 「酢れんこん」
⭐️おせち料理の日の出を象徴する意味が込められる 「紅白蒲鉾(かまぼこ)」
主に、酢の物で作られているものはカロリーが控えめです!
さらに、野菜もふんだんに使われているものを
セレクトするといいでしょう!上記の他にも、筑前煮も野菜がたくさん使用
されており、煮物なのでダイエット的にはヘルシーでOK!
おせち料理は基本「保存性」をよくするためにお砂糖やみりん、お塩をたくさん使っているものが多いです。
と、いうことはその分カロリーもUPするということ!その中でも下記の物は要注意!
👿甘くてついつい食べすぎちゃう! 「伊達巻」
👿最もカロリーが高い! 「栗きんとん」
👿食べすぎると塩分のとりすぎに?! 「数の子」
なんと、私の一番大好きな伊達巻も気をつけないとすぐカロリーアップにつながってしまいます😥!
ついつい、伊達巻が好きな人は食べすぎてしまう!という方もいるのではないでしょうか?
2切れで120カロリーほどなので、4つ食べたら240カロリー!
エクレアやシュークリームとさほど変わらないカロリーになってしまうのです。
栗きんとんは、おせち界の中でも最もカロリーは高いことで
有名の代物。食べるとしても、1〜2個を目安に食べましょう。
数の子はお酒のおつまみによく合いますが、塩分もたくさん含まれていますので、高血圧の方は要注意です!
一人分の量を考えて食べれば、なにも問題はありません☺️
ここまで読めたら、ダイエット中のおせち料理のポイントは抑えられましたね?☺️
お正月は毎年体重が増加してしまう・・・と、繰り返さないためにも2021年はその悩みを解消できるように、
今回のことを活かして、良いお正月をお迎えください✨
水野も伊達巻は2個までにしておきます!☺️笑
今年こそはお正月太りををゼロにしましょう!!
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9
エスペランサ奥沢1F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
奥沢店スタッフ
管理栄養士
水野里紗
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP