目次
こんにちは!Dr.トレーニング奥沢店スタッフの水野里紗です!
今回は今年の夏こそ、密かに挑戦しようと思っている「サーフィン」についての記事です!
・サーフィンにはどのような動きがあるのか?
・動きの中で必要になってくる筋肉は何か?
この二つについてお話していきたいと思います!
テイクオフとは、「うつ伏せの姿勢から、腕立て伏せのように体をおこしつつ、
瞬発的に片足を前に出して、ボードから手を離して立ち上がる」動作のことです。
下のイラストだとわかりやすいです!
簡単にいうと、「ボードに寝ている状態から立つまでの流れ」のことです!
ここがスムーズにいくことにより、
⭐️乗りたい波にタイミングよく乗ることができる
⭐️早く、正確にできることにより「バランス」が取りやすくなる
といったメリットがあります!
逆にここでうまく乗ることができないと、乗りたい波に勢いよくのれなかったり…
立ち上がりに失敗してしまって転倒したり、最悪立つこともできず波に巻き込まれます😥
この動作がしっかりとできるようになるということは、サーフィンの中でもかなり重要なことです!
テイクオフに必要になってくる筋肉は大きく分けて、
⭐️上腕三頭筋
⭐️腸腰筋
ここが重要になってきます!順番に説明していきましょう。
テイクオフは、まず両手をボードの上について上半身を持ち上げるところから始まります。
つまり、腕立て伏せのような動作は必要不可欠になってくるのです。
ここで、地面の状態でも腕立てが苦手orできない人だと
波に揺れている不安定な中でしっかりと腕を押せないですよね😥!
この上腕三頭筋は女性で言えば、「二の腕」と言われるところです。
この筋肉を鍛えるには、プッシュアップ(腕立て伏せ)が一番効果的です✨
1で上腕三頭筋で上半身を持ち上げたら、今度は足も引き付けないといけません。
その時に必要になってくるのが、腸腰筋という筋肉!
この2つの筋肉がしっかりと使えるからこそ、下半身の部分もしっかりと引き付け
立ち上がることができるのです❗️
ここでは、体幹に関わってくる腹横筋&シックスパックとなる腹直筋も
かなり大事になってくるので、腹筋&腸腰筋を両方アプローチできる
フローインマウンテンクライマーがおすすめです😎
弊社では、フローインをしっかりと利用したエクササイズもすることが可能ですので、
サーフィンのパフォーマンスをUPさせたい方はぜひ、利用してみてください!!
■Dr.トレーニング奥沢店
奥沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング奥沢店〉
03-6421-9190
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢1階
>奥沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>奥沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP