目次
みなさんこんにちは!
パーソナルトレーニングジムDr.トレーニング自由が丘店安達です!
最近弊社で発売されたEAAを飲み始めてから体の調子が頗る良いです😊
ベンチプレスの重量も上がりました!!
みなさんもEAAを飲んでどんどん重量挙げていきましょう🔥
でも筋トレ初心者だし、何もやたことない!
という人も多いのではないでしょうか?
そんな今回は『スクワット』について徹底解説!!!
メリット
フォーム
これらについて解説していきます!
極論。スクワットさえマスターすればOK!
まずスクワットは『ポリアステルチェーン』を鍛えることができます。
※ポリアステルチェーン
⇨股関節伸展筋群(お尻、内股、もも裏)など
このポリアステルチェーンは下半身痩せをする際には必ず鍛えなければいけない部分です。
逆にここが鍛えられないと足は太くなる一方、、、、。
女性は絶対鍛えましょう!!
まずはこちらの写真をご覧ください。
ポイントをそれぞれ解説していきます。
肩幅の1.5倍外に開き、つま先は45°開きます。
膝はしっかりつま先の方向に開き、内側に入らないようにします。
横から見た時につま先より膝が若干出る位置までしゃがみます。
もしこの時に膝が開かない、内股の感覚がわからない人は
自分の肘で膝を外に無理やり開かせます。
こうすることで内転筋のストレッチにもなり正しい姿勢がわかりやすくなります。
しゃがんだ際は直立ではなく斜め45°にします。
注意点。背中は丸まらない、反りすぎないように体幹を保ちます。
視線は上を向かないように1~2m先を見るようにしましょう。
視線が上がってしまうとそれだけで効かせたい部位に効きにくくなります。
しゃがんだ時に骨盤が丸くならないようにします。
お尻を上に突き出すような意識で股関節を屈曲させます。
さて起き上がってきましょう。
このときによくあるのが背中を反りながら起き上がってしまうこと。
背中はしっかりと真っ直ぐ保ちましょう!!
さて今のスクワットを行ってみていかがでしたか?
もし前ももなどにきてしまった方は写真と自分の鏡と見比べてフォームを修正してみましょう!!
このまま前ももに来てしまうとどうなるか、、、。
足は太くなります😭
それだけトレーニングはフォームが命であるということですね❗️
今回はスクワットについて深堀をしていきました。
ただただ行うだけでは全く意味もなく逆に足が太くなりかねないのでトレーニングフォームは確実なものを手に入れましょう。
『そんなこと言っても限界はあるだろ、、、』
『いくらなんでもこれだけで痩せなくない!?』
もちろんその通り!栄養や他のトレーニングも大事になってきます。
そんな時のためのパーソナルトレーナーです!
是非僕たちと一緒にトレーニングして理想の体を手に入れていきましょう!
最後までご覧になっていただきありがとうございました!
Dr.トレーニング安達でした!
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP