目次
みなさんこんにちは!
Dr.トレーニング自由が丘店スタッフの安達です!
いつの写真だよってくらいムカつく顔してますね、、、。笑
さて今回はヒップアップについてお話ししていきます!
『引き締まったお尻が欲しい』というご要望を持ったお客様が非常に多くいらっしゃる印象です。
そこで今回はプロのパーソナルトレーナーがヒップアップをどのようなロジックでトレーニングしているのかを大公開しちゃいます✨
ます前提としてヒップアップに限らず、どこの筋肉を鍛えるのかをしっかりと把握して行う必要があります。
ヒップアップはまさにこの『大臀筋』
骨盤から大腿骨にかけて付着している大きい筋肉です。
🔴鍛えるメリット
・大きい筋肉なので基礎代謝アップ
・体の重心の位置にある筋肉なので骨盤が安定=腰痛リスク軽減
・美しいお尻のラインが手に入る
正直鍛えない理由が見つからないです😂
まずは王道なに種目を簡単にご紹介!!
↑トレーナーの北くんにご協力いただきました笑
⚠️注意点
メリット
・股関節の運動単体『単関節運動』なのでお尻トレ初心者の人は鍛えている感じがわかりやすい!
・かなり重量が持てるのでトレーニングしている感が大きい
⚠️注意点
⇨体幹とスネは斜め45°
メリット
・片側性の負荷なのでより筋肥大が見込める
※片側性の負荷
⇨両手両足の種目よりも片手、片足で行う種目の方が筋力、スピードなどが向上しやすいというもの。
・エキセントリック収縮なので負荷が高い
*エキセントリック
⇨伸ばされながら鍛える鍛え方。スクワットでいうしゃがんだ時がこの負荷。
・骨盤を前傾しながら鍛えられる
特にこの『前傾』がヒップアップにおいて最も重要な考え方です。
では前傾で鍛えることがなぜそんなに大事なのか。
ここにただお尻を鍛える人と体のプロの知識の差が出ます✨
まずヒップアップとは何か。『骨盤』にフォーカスを当ててモデルさんのお尻を想像してみてください。
骨盤丸まっている人はおそらく1人もいないですね笑
そうです。つまり骨盤は前に傾ける『前傾』をしている必要があります。
先程の種目に当てはめてみると
🔴ヒップスラスト
⇨重りを持ち上げた時に骨盤は『後傾』している
🔴スプリットスクワット
⇨しゃがんだ時に骨盤は『前傾』している
もうお分かりですよね!
ヒップスラストもヒップアップではかなり重要ではありますが、スプリットスクワットのような骨盤を前傾させる種目が大事だということです。
+エキセントリックという最も負荷の高い鍛え方ができるので効率はめちゃくちゃ良いです✨
まとめ
今回はヒップアップについてお話しさせていただきました。
ただ重りを扱う『ヒップスラスト』やフォームの難しい『スプリットスクワット』はなかなか一人で行うのが難しいかと思います。
そんな時はぜひ我々Dr.トレーニングにお越しください❗️
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP