目次
みなさんこんにちは!
Dr.トレーニング自由が丘店の安達です!
先日勉強会で久しぶりに田園調布メンバー、そして恵比寿店店長の島田さんと久しぶりに会い、新たな刺激をもらいました!
新年度になり、皆さんの生活なども何か変わりましたか?
今回はそんな新生活でのストレスを溜めがちな新社会人に向けての内容です!
要チェックです✨
ストレスが溜まると悪い、、、それはみなさん知っていると思います。
でも具体的に何が起こってくるかわかりますか?
🔴過食
スタイルを気にする方はこれが一番気になるのではないでしょうか?
ストレスが加わると、体はストレスから身を守るために防衛反応としてエネルギーを蓄えようとします。
その蓄えるエネルギーというのが『脂肪』になります。
過度なダイエットは体に良くないというのはしっかりとした科学的根拠がここにあります。
食事も運動もちゃんとしているのに、、、という方はもしかすると『ストレス』が原因かもしれませんね😭
🔴自律神経の乱れ
ストレスが加わると基本的に防衛反応が働くので、体は緊張モードに入ります。
緊張すると
などを引き起こします。
まだまだありますがありすぎるので割愛させていただきます💦
🔴筋分解
自律神経が乱れることで『コルチゾール』というホルモンの分泌が促されます。
このホルモンが厄介なのが『筋肉を分解する』ことです。
頑張って頑張ってつけた筋肉が減るのはかなりしんどいですね😭
🔴運動する
軽い運動はかなりストレスの軽減につながります!
<メカニズム>
運動をすると『セロトニン』というホルモンが分泌されます。
このセロトニンは巷では『幸せホルモン』とも言われており、神経などを安定させてくれ働きを持ちます。
甘いものを食べた時の幸福感はこの『セロトニン』が一時的に分泌されるからなんですね!
ただしハードな運動は帰って疲れなど溜めてしまいますので軽めにジョギングなどがオススメです🏃♀️
🔴栄養のある食事
栄養のある食事とは言いつつかなり抽象的なので具体的にお話しします。
ビタミンB群、ビタミンC
代表的なのがこのビタミン類
ストレスがかかった時、ストレスに対抗するためのホルモンが体内で生成されます。
そのホルモンの生成の材料がこのビタミンB群とビタミンC。
つまりこれらの栄養素が欠乏しているとストレスと戦えるホルモンがうまく機能しなくなってしまいます。
🔴泣く
もう辛い時は泣きましょう!
涙を流すことでストレスにより興奮状態の神経をリラックスさせてくれます。
確かに興奮状態、集中状態の時って涙出ませんよね!
最近では『涙活』というみんなで泣こうみたいなイベントもやっているんだとか。
YouTubeやNetflixで感動のドラマや映画をみて涙活してみてはいかがでしょか?
ちなみに僕の涙活オススメ作品は『コウノドリ第1期』の第5話。妊娠する中学生の話です。
是非見てみてください😭
今このブログを読んでくださっているあなたは、きっとすごく頑張り屋で素敵な人なのだと思います。
だからこそストレスなんかに負けないで素敵な人生を送っていただきたいです😊
Dr.トレーニングはただトレーニングするだけでなく、お客様の『サードプレイス』になれるように常に寄り添い続けます。
トレーニングもしたいしもう一つ自分の居場所が欲しい!という方は是非Dr.トレーニングへお越しください😊
Dr.トレーニング自由が丘店 安達
■Dr.トレーニング自由が丘店
自由が丘の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング自由が丘店〉
03-6715-6043
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-31-2 自由が丘カントリー倶楽部 1階
>自由が丘のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>自由が丘のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP